暮らしと家のこと
-
2025年01月22日
バッグの中に防災を。防災ボトルを旅と交通安全のお守りに作ってみた
災害が起きる瞬間、どこにいるかは誰にも分かりません。 自宅に防災備蓄をしっかり整えていたとしても、家から離れたところで災害にあったら?...
-
2025年01月15日
能登半島地震後の防災対策アップデート:我が家の新たな3つの備え
能登半島地震から1年が経ちました。 防災用品や備蓄食材はもともと準備していましたが、去年の地震発生直後に改めて防災の意識が強まり、いく...
-
2025年01月03日
2025年新年のご挨拶と、毎年飾る我が家のお正月飾りのこと
新年明けましておめでとうございます。 今年も皆様に多くの幸せが訪れることをお祈りします。 今年の元旦は、夕方の16時10...
-
2024年06月19日
小さな自分の望みを叶えてやる
会社員だった頃、ずっとやりたいと思っていたことがありました。 それは、平日、子供達が学校から帰ってきたときに、たいそうな...
-
2024年01月16日
支援金と義援金の違いとは?復興に直結する寄付について考える
震災で被災している方のために何ができるだろうか… そう考える方は多いと思います。 ですが、やみくもにボランティアをしたいと被災地に駆け...
-
2022年06月01日
衣替えは手持ち服見直しのチャンス!賞味期限と旬を見極めよう
6月といえば、衣替え。 春から夏にかけて、暖かい日や肌寒い日を交互に繰り返してきましたが、 いよいよ6月からは本格的な夏シーズン。 身...
-
2022年02月16日
引き算思考で掃除を楽に。これを減らしてみました。
皆さんは、お掃除って好きですか? マメにやってますか? え?私? 好きですよ、掃除。とっても。 同時に超ズボラですけどね...
-
2022年01月28日
タオルは何枚必要?心地よく暮らすためのモノの適正量の見つけ方
モノが多くて片づけに困っている方は 自分が何をどれくらい所有しているか明確に認識されているでしょうか。 「たくさんないと不安だから」と...
-
2022年01月28日
「普段使わないモノ」を手放すタイミングはいつ?次に使う予定を考えてみる
おうちの中にはいろいろな頻度で使われるモノがあります。 毎日使うもの 週イチで使うもの 月イチで使うもの シーズン毎に使...