新着記事
-
2022年04月17日
「苦手なことを克服しなきゃ」という執着を手放すと手に入るもの
手放すと、空いたスペースに新たなものが入れられる。 それは、モノでも、ココロでも、時間でも、同じこと。 執着という気持ちを手放したら、...
-
2022年04月12日
心からお祝いしたくて手放した3つのこと。これが我が家の誕生会スタイル
子どもの誕生日。 一年一年、積み重ねてきた成長を感じる時であり、 家族で楽しく過ごす時間でもあります。 一方で、親は、特...
-
2022年04月04日
「モデルルームは暮らしにくい」空間と心の片づけに共通する2つのこと
おしゃれなインテリアや雑貨が置かれ、 すっきりとしたきれいなモデルルーム。 皆さんも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。 こん...
-
2022年03月23日
「人はみんな違う」片付けの原点は、他者との違いに気付くこと
「人はみんな違う」 それこそがライフオーガナイズの原点。 つまり、片づけるための思考のスタート地点。 こん...
-
2022年02月16日
掃除をしやすくするために減らすもの。小さな工夫も積み重なれば大きなラクに
皆さんは、お掃除って好きですか? マメにやってますか? え?私? 好きですよ、掃除。とっても。 同時に超ズボラですけどね...
-
2022年02月15日
構成的読書会 M-cafe とは?読書を通して向き合う心のお片付けタイム
なぜか心がザワザワする… モヤモヤしたことが頭から離れない… イライラして気持ちが振り回されてしまう… そんなときは、心の中を片づける...
-
2022年01月28日
今という時間を諦めない。ライフオーガナイズで最適解を見つける
突然ですが、皆さんは 自分が本当に望むような生き方をしていますか? 自信を持って、はい!と言える方、 ここから先は読まな...
-
2022年01月28日
タオルは何枚必要?心地よく暮らすためのモノの適正量の見つけ方
モノが多くて片づけに困っている方は 自分が何をどれくらい所有しているか明確に認識されているでしょうか。 「たくさんないと不安だから」と...
-
2022年01月28日
「普段使わないモノ」を手放すタイミングはいつ?次に使う予定を考えてみる
おうちの中にはいろいろな頻度で使われるモノがあります。 毎日使うもの 週イチで使うもの 月イチで使うもの シーズン毎に使...